吃ってどうしても話せない時、どうしたらいいか?

こんにちは!なおやです。

 

 

吃音改善させたくて

頑張って無理をして

話していた時期がありました。

 

その結果、

話すことがつらいため

ストレスが溜まり

吃音悪化していきました。

 

 

吃音が悪化していくと

バイト、就職でも

自分のやることが限定されて

可能性の幅が小さくなります。

 

これからずっと

「そんな悪循環繰り返し

話せない毎日を送りたいですか?

 

f:id:naoyatss:20180527212643j:plain

 

吃音を改善させると

自分のやりたいことをやり

可能性に満ちた未来が拓けます

 

吃音悩みから解放され

充実した毎日を過ごしたいですか?」

 

f:id:naoyatss:20180527212801j:plain

 

 

 吃音無理して話して
ストレスを溜めると悪化します。

 

 

ストレスは、体に影響を及ぼします。
「お腹に力が入ったり、
息が詰まったりといった反応」が起こり、
吃音の引き金となってしまうのです。

 

 

吃音の原因は大きく4つ考えられています。

 

①精神

「ストレス・いじめ・過度なしつけ」などが
トラウマになって
吃音悪影響を及ぼすといわれています。

 

②生まれつき

親族に吃音の方がいると

吃音になりやすいという

仮説があります。

 

③脳

脳に問題があり吃音症になるといわれています。

 嫌な出来事を経験すると吃音が悪化する

ともいわれています。

 

④周囲の環境

言語を身に着けていくとき、

親や学校の環境の影響を受けて

吃音になるといわれています。

 

 

では、どうすればいいのかというと・・・

 

 

没頭できることをやる

 

 

f:id:naoyatss:20180527212853j:plain

 

自分の時間を大切にすることで

ストレスを解消して

吃音が良くなる好循環を生み出すのです。

 

 

例えば、

映画鑑賞やテレビをみる

普段の悩みから離れ、画面に集中できます。

これにより脳がストレスから解放されます。

 

〇ウォーキング

全身の血行がよくなり

生活習慣病の予防など

様々な健康効果が得られます。

 

〇漫画を読む

漫画を読むことで

語彙力がアップします。

その上、読みやすいのでおすすめです。

 

 

没頭できることをやることで

趣味になり

同じ趣味を持った友達もできます。

 

友達と趣味を楽しみながら

吃音を改善して

充実した未来を掴みましょう。

 

 

ということで

今回はここまで

 

それではまた!